調査研究活動

SDRでは機器の開発や販売、受託測定以外にも、いろいろな活動を行っております。

  • 計測震度情報サービス
  • 地震情報利用研究協議会(CUE)

     CUEでは、防災科学技術研究所の強震ネット(K-NET)および基盤強震観測網(KiK-net)の情報を利用した計測震度情報サービスを発信しています。

    震度情報のページ(CUEメインページ)

     1996年5月〜2010年12月を公開中。
     サーバーの不調により一部表示されない箇所があります。

     

  • 研究、調査、論文・情報発信


  • 2023年5月5日 能登地方の地震 (M6.5)
    ・リアルタイム震度RIの分布



    2021年2月13日 福島県沖の地震 (M7.3)
    ・リアルタイム震度RI, 加速度の分布

    米国ユタ州、キャッスルバレー、Castleton Towerの振動解析
    ・Castleton Tower 頂上と麓における微動波形の分析結果メモ









    2017年6月25日 長野県南部の地震(M5.6)
    ・2017年6月25日7時2分頃の長野県南部の地震について

    2016年12月28日 茨城県北部の地震(M6.3)
    ・2016年12月28日21時38分頃の茨城県北部地震M6.3について






    2016年6月16日 函館・内浦湾の地震(M5.3)
    ・2016年6月16日14時21分頃の函館の地震

    2016年5月16日 茨城県南部の地震(M5.5)
    ・2016年5月16日21時23分頃に発生した地震について








    常時微動を用いた振動特性の把握

    古代競技場コロッセオ(ローマ)の
    振動モードを連続描画する
    <常時微動の実測に基づく現状把握例>

    ローマ・コロッセオ #40柱の地震動特性

    VIBRATION MODE SWEEP FOR TRAJAN CLOUMN, ROME.

    2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震(M9.0)
    REPORT No.1 : リアルタイム震度RI、改正メルカリ震度階MMI、加速度(5HzPGA)の分布
    REPORT No.2 : 各地のリアルタイム震度の時刻歴変動からみた東北地方太平洋沖地震の強震動伝播状況
    REPORT No.3 : 2011年3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震について
    REPORT No.4 : 2011年東北地方太平洋沖地震による東京湾岸地域などでの液状化被害と1990年前後に計測した常時微動測定結果の比較
    REPORT No.5 : 2011年東北地方太平洋沖地震に対する地震動を中心にした諸検討:地震動、警報発信状況、強震観測、気になる被害など
                           Some Studies on the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake with a centeral focus on the strong motion
    REPORT No.6 : 3.11(2011年東北地方太平洋沖)地震に励起された高層ビルの固有振動
                           - 動画から読み取った高層建物群の地震動特性と常時微動による地震動特性との比較

            関連論文 : Measured period of vibration of high-rise buildings recorded on video movies opened to the public excited
                           by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake

    REPORT No.7 : 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震時の地盤変位について
    REPORT No.8 : 都庁舎の2011 年東北地方太平洋沖地震記録を用いた振動状況動画の作成と分析
    REPORT No.9 : 都庁舎の2011 年東北地方太平洋沖地震記録を用いた振動状況動画の修正[2022/3/30, 更新]





    2010年3月4日 台湾・甲仙地震(M6.4)の震度


    2009年8月11日 駿河湾の地震(M6.5)
    ・8月に発生した地震などに関連して


    早期地震警報システムFREQLの動作シミュレーション
    ・2005年宮城県沖地震の場合
    ・2004年新潟県中越地震・2005年宮城県沖地震の場合


    これまで研究調査を行った主な地域・構造物です。
    「 NEXT ⇒ 」ボタンを押すと画像が変わります。
     
    世界のユレダス
     1- SDR (1997.8〜)
     2- トルコ / Bogazaci University (1999.9〜)
     3- メキシコ / Centro de Instrumentacion y Registro Sismico, a.c. (1999.10〜)
     4- アメリカ / California Institute of Technology (2000.7〜)
     5- アメリカ / University of California, Berkeley (2001.2〜)

    2008年6月5日−8日 展示会
    ・東京国際消防防災展2008 

    2007年7月16日 新潟県中越沖地震
    ・2007年新潟県中越沖地震に関連して考えたこと 





    2004年10月23日 新潟県中越地震
    ・「コンパクトユレダス」の動作について 

    2003年5月26日宮城県沖の地震
    ・「コンパクトユレダス」の動作状況について 

    メキシコシティ ユレダス - 観測記録 -
    [1999年10月設置]
    ・2003/1/22 Mexico・Colima地震 ユレダス観測記録


    文部科学省 科学技術振興調整費
    「アジア・太平洋地域に適した地震・津波災害軽減技術の開発とその体系化に関する研究」
    −地震動・常時微動を用いた災害リスク基礎情報の収集−

    メキシコシティ 常時微動調査 (Research in MEXICO CITY)
    [1999年度〜2003年度]

    日本語(Japanese only) 


    台湾・集集地震被害調査 (Research the damage of earthquake in Taiwan)
    [1999年10月10日〜10月13日]

    日本語(Japanese only) 


    トルコ・コジャエリ地震被害調査報告 (Research the damage of earthquake in Turkey)
    [1999年8月31日〜9月12日(31st August 1999 〜 12th September 1999)]

    日本語(Japanese) |  英語(English)


    地震動の不思議 - 山陽新幹線沿線の地震動履歴 [1961年〜1995年] -
    山陽新幹線沿線震度階履歴 


    [←戻る]
    [←HOMEに戻る]

    1991- Copyright © System and Data Research Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.