98 年 09 月 18 日 17 時 16 分
緯度 : 36.3
経度 : 137.7
深さ: 10.0 (km)
マグニチュード: 4.4

小数点以下まで表示の計測震度分布図はこちら
【試験中】波形表示
観測点名 観測点コード 経度 緯度 震央距離 計測震度 震度 最大加速度
栃尾 GIF004 137.5205 36.2461 17.2 2.39 2 25.65
穂高 NGN009 137.8725 36.3347 16.0 2.09 2 21.38
高山 GIF005 137.2544 36.1505 43.4 1.67 2 10.00
神岡 GIF003 137.3044 36.3291 35.7 1.66 2 16.37
高根 GIF007 137.4891 36.0347 35.1 1.56 2 9.22
松本 NGN012 137.9816 36.2533 25.9 1.53 2 10.22
安曇 NGN013 137.7883 36.1802 15.5 1.47 1 15.11
大町 NGN006 137.8538 36.5055 26.7 1.42 1 6.92
河合 GIF002 137.0361 36.2739 59.8 1.27 1 5.81
諏訪 NGN015 138.1147 36.0422 47.1 1.16 1 2.39
王滝 NGN018 137.5325 35.8100 56.5 1.00 1 4.15
杭瀬下 NGN007 138.1222 36.5308 45.8 0.91 1 3.16
大鹿 NGN023 138.0369 35.5755 86.0 0.67 1 3.62
富山 TYM007 137.2144 36.6655 59.6 0.62 1 2.65
楢川 NGN017 137.8286 35.9716 38.3 0.52 1 3.56
飯田 NGN024 137.8405 35.5200 87.6 0.33 0 2.65
中津川 GIF018 137.5030 35.4855 92.2 0.31 0 2.61
震央距離の単位は km
最大加速度は三成分合成加速度の最大値です(単位はgal)