98 年 05 月 14 日 19 時 54 分
緯度 : 40.3
経度 : 143.5
深さ: 0.0 (km)
マグニチュード: 5.2

小数点以下まで表示の計測震度分布図はこちら
【試験中】波形表示
観測点名 観測点コード 経度 緯度 震央距離 計測震度 震度 最大加速度
南通 AOM007 141.3994 41.2230 205.1 2.44 2 9.78
北上 IWT012 141.1413 39.3180 229.8 1.71 2 6.65
西根 IWT021 141.0855 39.9175 210.5 1.63 2 4.89
椴法華 HKD158 141.1447 41.8319 261.4 1.39 1 2.47
子ノ口 AOM014 141.9439 40.4454 133.3 1.38 1 3.03
三沢 AOM011 141.3730 40.6813 185.5 1.34 1 4.71
むつ AOM005 141.2008 41.2922 223.4 1.33 1 2.74
八戸 AOM012 141.4841 40.5111 173.0 1.18 1 3.28
戸井 HKD159 141.0061 41.7136 262.4 1.15 1 3.17
石鳥谷 IWT014 141.1505 39.4816 220.8 1.06 1 2.41
釜石 IWT007 141.8597 39.2672 181.6 1.04 1 3.24
遠野 IWT013 141.5413 39.3338 199.3 0.97 1 2.28
種市 IWT001 141.7227 40.4072 151.7 0.92 1 3.45
安代 IWT022 141.0558 40.0983 209.6 0.91 1 2.44
震央距離の単位は km
最大加速度は三成分合成加速度の最大値です(単位はgal)