96 年 11 月 23 日 05 時 10 分
緯度 : 35.8
経度 : 137.6
深さ: 13.0 (km)
マグニチュード: 4.0

小数点以下まで記してある詳細な計測震度分布図はこちら
観測点名 観測点コード 経度 緯度 震央距離 計測震度 震度 最大加速度
木曽福島 NGN019 137.7108 35.8530 11.6 3.16 3 152.32
王滝 NGN018 137.5325 35.8100 6.2 2.97 3 112.15
楢川 NGN017 137.8286 35.9716 28.1 1.73 2 14.20
飯田 NGN024 137.8405 35.5200 38.0 1.70 2 15.82
大鹿 NGN023 138.0369 35.5755 46.8 1.56 2 11.37
下呂 GIF010 137.2480 35.7997 31.9 1.31 1 8.29
豊田 AIC009 137.1494 35.0780 90.0 1.28 1 9.04
中津川 GIF018 137.5030 35.4855 36.0 1.20 1 23.48
稲武 AIC006 137.5116 35.2127 65.7 1.16 1 11.86
伊那 NGN020 137.9563 35.8250 32.4 1.10 1 17.42
諏訪 NGN015 138.1147 36.0422 53.7 1.01 1 4.68
小牧 AIC002 136.9183 35.2947 83.5 0.96 1 5.24
駒ヶ根 NGN021 137.9372 35.7272 31.6 0.94 1 5.85
安曇 NGN013 137.7883 36.1802 45.5 0.76 1 5.95
八幡 GIF011 136.9838 35.7561 56.0 0.60 1 7.73
梅ヶ島 SZO015 138.3438 35.2402 91.8 0.55 1 6.32
天龍 NGN025 137.8597 35.2775 62.6 0.48 0 3.78
富士見 NGN016 138.2452 35.9119 59.7 0.46 0 3.45
早川 YMN008 138.3353 35.4289 78.4 0.42 0 5.05
足助 AIC007 137.3383 35.1361 77.5 0.40 0 3.56
美濃加茂 GIF021 137.0030 35.4394 67.4 0.33 0 4.31
須玉 YMN010 138.4127 35.7886 73.6 0.29 0 3.19
藤岡 AIC005 137.2086 35.1947 76.1 0.21 0 3.21
神岡 GIF003 137.3044 36.3291 64.5 -0.42 0 5.72
震央距離の単位は km
最大加速度は三成分合成加速度の最大値です(単位はgal)
以下の観測点のデータは自動処理により異常と判断されました。
データが1000gal以上のオフセットか、1秒以上連続した値を含んでいます。
求められた震度の信頼性はありません。
観測点名 観測点コード 経度 緯度 震央距離 計測震度 震度 最大加速度
南木曽 NGN022 137.6155 35.6047 21.7 5.38 5強 1501.34