96 年 11 月 11 日 12 時 50 分
緯度 : 30.6
経度 : 131.1
深さ: 50.0 (km)
マグニチュード: 4.9

小数点以下まで記してある詳細な計測震度分布図はこちら
観測点名 観測点コード 経度 緯度 震央距離 計測震度 震度 最大加速度
中種子 KGS026 130.9566 30.5166 16.6 3.02 3 50.51
上屋久 KGS028 130.5791 30.4172 54.0 2.69 3 45.73
田代 KGS023 130.8513 31.1955 70.2 2.39 2 13.22
大崎 KGS015 131.0133 31.4269 92.1 2.22 2 11.76
門倉崎 KGS027 130.8852 30.3452 35.0 2.09 2 13.19
西之表 KGS025 131.0000 30.7283 17.2 1.77 2 8.39
喜入 KGS018 130.5472 31.3722 100.7 1.60 2 5.92
頴娃 KGS020 130.4938 31.2361 91.4 1.32 1 4.39
屋久 KGS029 130.5575 30.2328 66.2 1.26 1 6.39
内之浦 KGS022 131.0527 31.2769 75.2 1.08 1 5.15
垂水 KGS014 130.7022 31.4925 106.1 1.03 1 2.45
枕崎 KGS019 130.3030 31.2741 106.8 0.73 1 3.26
震央距離の単位は km
最大加速度は三成分合成加速度の最大値です(単位はgal)