96 年 08 月 11 日 05 時 39 分
緯度 : 38.9
経度 : 140.7
深さ: 10.0 (km)
マグニチュード: 4.5

小数点以下まで記してある詳細な計測震度分布図はこちら
観測点名 観測点コード 経度 緯度 震央距離 計測震度 震度 最大加速度
鳴子 MYG005 140.6541 38.7963 12.2 3.39 3 93.55
築館 MYG004 141.0252 38.7263 34.2 2.14 2 27.10
雄勝 AKT019 140.4544 39.0355 26.1 1.77 2 21.57
肘折 YMT005 140.1655 38.6041 57.0 1.69 2 12.35
牡鹿 MYG011 141.5077 38.2941 97.5 1.41 1 11.35
尾花沢 YMT006 140.4088 38.5972 42.1 1.41 1 6.14
一関 IWT010 141.1208 38.9305 36.7 1.03 1 6.99
鳥海 AKT018 140.1936 39.1911 54.5 0.94 1 8.29
岩沼 MYG015 140.8733 38.1019 90.0 0.72 1 2.33
大東 IWT009 141.4066 39.0158 62.7 0.65 1 6.76
寒河江 YMT009 140.2777 38.3869 67.9 0.55 1 2.77
釜石 IWT007 141.8597 39.2672 108.4 0.53 1 3.45
東和 MYG003 141.3141 38.7319 56.6 0.43 0 4.61
下屋地 YMT014 139.8730 37.9177 131.0 0.40 0 2.48
山形 YMT010 140.3522 38.2575 77.6 0.19 0 3.50
震央距離の単位は km
最大加速度は三成分合成加速度の最大値です(単位はgal)